投稿タグをハッシュタグに!TwitterボタンをWPタグでカスタム

Twitterハッシュタグはツイッターユーザーさんの活用度も高いので、ぜひTwitterでシェアされるブログ投稿には含めたいところです。そこで、WordPressテンプレートタグを追加して投稿タグを自動的にハッシュタグにするツイッターボタンタグにする方法について書いてみました。
Twitterハッシュタグはツイッターユーザーさんの活用度も高いので、ぜひTwitterでシェアされるブログ投稿には含めたいところです。そこで、WordPressテンプレートタグを追加して投稿タグを自動的にハッシュタグにするツイッターボタンタグにする方法について書いてみました。
ブログ記事をFacebookでシェアしようと思ったら、アイキャッチ画像が表示されない、小さくなる、謎の人影画像になる・・のを自動的に回避、公開・更新時に即座にデバッグしてくれるプラグインFacebookLinterの設定方法
All in One SEO Packといえば、WordPressの初心者にとって、とてもありがたい、それこそ神的な高機能プラグイン。でも、いろいろ気になることがあったので、卒業。その代わりにカスタマイズしたことをOUTPUTしてみました。
FacebookコメントのSDKがいつの間にか更新されていた件についてのノート
条件分岐タグでサイトトップ、ブログトップページではWEBサイトに対するOGPを、投稿・固定ページでは各ページに対するOGPを、それぞれ適切なog:title、og:type等になるようにし、正確なOGPを生成でき、更に、投稿記事へのアイキャッチ画像の設定し忘れ、抜粋をog:descriptionにする場合の<p>タグ対策もしたOGPタグを作成しました。OGP設定テンプレートを作成~ディレクトリにアップロードする方法についても説明しています。
Facebookボタンに必要な情報を生成するためのタグ(OGP タグ)をheader.phpに設置する必要があります。プラグインで完全なOGPタグを生成してくれるものがあれば簡単だったのですが、2週間程いろいろ試してみたものの、見つけることが出来ませんでしたので、ヘッダーにOGPタグを設置する方法を書いてみました。
ソーシャルメディア上でシェア投稿を魅力的にみせるためにはOGP設定をしっかりとする必要がありますが、特にFacebookでシェアしたり、シェアされたりする場合にはapp-idタグをOGPに含めておくことが重要なポイントです。WordPressとFacebookをばっちり連携させる、このapp-idを取得するためには、アプリケーション登録し、アプリIDを取得、そのIDをOGPタグ内に表記します。OGP設定をするにあたって、まず、Facebookで開発者登録をし、その後アプリケーションIDを取得していきます。